神経内科とは?
神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。体を動かしたり、感じたりする事や、考えたり覚えたりすることが上手にできなくなったときにこのような病気を疑います。
症状としてはしびれやめまい、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつけ、むせ、しゃべりにくい、ものが二重にみえる、頭痛、かってに手足や体が動いてしまう、ものわすれ、意識障害などたくさんの症状があります。まずは、全身をみれる神経内科でどこの病気であるかを見極めることが大切です。
そのうえで骨や関節の病気がしびれや麻痺の原因なら整形外科に、手術などが必要なときは脳神経外科に、精神的なものは精神科または心療内科にご紹介します。また、感じる事の中には見たり聞いたりする能力も含まれますが、眼科や耳鼻科の病気の場合もあります。どの診療科に受診するのが一番ふさわしいか判断が必要です。当院は一般内科もあることから一度ご相談ください。現在通院されているかかりつけ医へ前もってご相談するとよろしいでしょう。
代表的な神経内科の病気「神経難病」
神経難病とは神経の病気の中で、はっきりとした原因や治療法がないものをいいます。具体的には運動ニューロン病(筋萎縮性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症など)、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、多発性硬化症、パーキンソン病、進行性核上性麻痺などがあります。
原因がわからないといっても途中まではわかっているものや、根本的に治すことは難しいけれども、日常生活が可能になるような治療があるものもあります。神経難病といっても治療が有効なものと難しいものとがあります。直接治療法がなくとも医療がかかわることで少しでも生活しやすくすることはできます。また、この分野は日進月歩です。次々に新しい治療も開発されていますのであきらめないで神経内科を受診ください。
よくある症状
症状には個人差があり、これら症状がすべて神経内科での疾病が原因とは限りません。
★ ものわすれ
★ しびれ
★ めまい
★ かってに手足や体が動いてしまう、ふるえ(附随運動)
★ うまく力がはいらない(脱力)
★ 歩きにくい、ふらつき、つっぱり
★ むせ
★ しゃべりにくい、ろれつがまわらない
★ ものが二重にみえる(複視)